Registration info |
トーク(15分) Free
FCFS
LT(5分) Free
FCFS
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
吉祥寺.pm18
吉祥寺.pm 春の大感謝祭(ホール開催!!)
テーマ
「新しい時代のスタートの、初めの一歩」
新元号令和に突入して最初の吉祥寺.pm、ロゴも新しくなって心機一転のスタートです。
というわけでテーマとしては新しく学び始めたことや、最近学んだこと、自分の最近の新しい成果なんかを話してください。
会場
会場は、おなじみ武蔵野公会堂ですが、なんと今回はホール開催です。
最近参加者が増えてきて、ちょっとスクリーンが見づらいなーと思っていたので、思い切って絶対見える規模での開催です。 最大350人収容です!
場所:武蔵野公会堂 住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6−22
【武蔵野公会堂】アクセス | 公益財団法人 武蔵野文化事業団
タイムテーブル
本編スタートは19:30ですが、19:00からアンカンファレンスタイムが有ります。こちらも注目の内容なので、なるべく19:00に間に合うように来場されることをお勧めします!
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜19:15(15分) | はじめてのB2B SaaS データモデリング(mnc) |
19:15〜19:30(15分) | あのプロジェクトは今。 ~僕の考えた最強のRDBリファクタリング~(soudai1025) |
19:30〜19:35(5分) | オープニング(Magnolia) |
19:35〜19:50(15分) | Talk1:入門 障害対応五訓(papix) |
19:50〜20:05(15分) | Talk2:Linuxサーバーを再起動しない運用は終わりにしましょう(setoazusa) |
20:05〜20:20(15分) | Talk3:「それでも、前を向きたい」〜悩みごとや難題にぶつかったとき、一歩踏み出すためのマインドセット〜(i47_rozary) |
20:20〜20:35(15分) | Talk4:Goで外部コマンドを起動する方法、停止する方法(Songmu) |
20:35〜20:40(5分) | 休憩 |
20:40〜20:50(10分) | Talk5:ぼくがかんがえたさいきょうのSoR/SoEあーきてくちゃ(すえなみ) |
20:50〜20:55(5分) | LT1:Perlとテキストデータクリーニング(Korenari_D) |
20:55〜21:00(5分) | LT2:アメリカでのスクラム体験について(mfks17) |
21:00〜21:05(5分) | LT2:新しい一歩の原動力となる「快楽」と「使命感」について(kondoyuko) |
21:05〜21:10(5分) | LT3:YAPC::Tokyo 2019にスタッフ参加してみて(odan) |
21:10〜21:15(5分) | LT4:影分身はじめました -1人から始める組織化への道-(kakakazuma20) |
21:15〜21:30(15分) | 終了&片付け&解散 |
アンカンファレンス
前回も用意したアンカンファレンスタイムです。本編スタート前の30分、誰でも自由に喋れます、スライドの有無も問いません!
喋りたい方は事前にご連絡を!
参加費
無料
(会場費カンパは歓迎です!)
会場の設備について
WiFi、電源などは有りませんので、各自用意をお願いします。
プロジェクタはHDMI入力なので、登壇される方はHDMI形式の出力ができるPCをご用意ください。
Mini Display Portや、Type-Cのアダプタは運営側でも用意可能です。
懇親会
ジョウモン 吉祥寺店
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-18-1 D-ASSET吉祥寺 B1F
予算:4200円
懇親会への参加登録は別イベントになっていますので、参加される方は参加登録を忘れずに。
https://kichijojipm.connpass.com/event/128569/
公式アカウント
イベント内容の告知や連絡用のアカウントは下記の通りです。なるべくフォローをお願いします
https://twitter.com/kichijojipm
吉祥寺.pmとは?
平日の夜、東京の西側で開催することをコンセプトに続く所謂IT勉強会です。
「.pm」と付くので、Perlが出発点でしたが、YAPCのようにテックトークであれば、何でもOK、という感じになってきました。
当日の様子はハッシュタグ「#kichijojipm」でツイートしたり、ブログにまとめていただけると幸いです。あと、発表された方はスライドのアップをお願いします。
ロゴマークについて
今回より吉祥寺.pmのロゴマークが新しくなりました!
たかのあきこさん(@akiko_pusu)に、井の頭動物園のエゾリスをモチーフに描いていただきました。ロゴマークと共に心機一転やっていきです。